
もの好きコレクション「ものコレ!」のスタッフによる、あつ〜い夏を快適に過ごすための便利アイテムをご紹介!
夏は、お祭りやアウトドアなど楽しい季節ですが、一方で夏バテや熱中症など健康のことも心配。外出や寝る時などには、暑さ対策は必須です!
GATSBY ボディペーパー
外出先やオフィスなど、汗でべたついた体をササッとすっきりさせる、ボディペーパー。夏場のこの時期には重宝します。今回ご紹介するボディペーパーには制汗作用、防臭(殺菌)作用のある成分が含まれ、お肌のサラサラ感が持続されます。あとメントール成分も配合されているので、とてもスースーします。

最初に使った時にこのスースー感が非常に効いた感じで、お肌の敏感な方には「痛い」とか「熱い」とか感じるかもしれません。
でも、不思議なことに2度目に使うと、このスースー感がかなり緩和してちょうど良いくらいに感じられ、もしかして肌が慣れたのかも?という気がしました。
今回はたまたまスースー感の強い商品を選びましたが、コンビニなどでもけっこういろいろな種類が揃っているので、ご自分の好みに合わせて使用されるのが良いかと思います。
外出先での利用を考慮してかポケットに入るコンパクトサイズで携帯しやすいのも嬉しい仕様ですね。
≫ GATSBY
冷却パック 「ヒヤロン(ミニ)」
簡易の冷却パックです。とはいっても、冷凍庫で冷やしてから使用するものではありません。常温の状態で保管でき、使用する時に袋に衝撃をあたえると冷たくなります。簡単にいうと“カイロの冷たくなる版”といったようなものです。袋を叩いて冷たくなるのを試してみたいがために購入してしまいました。

保冷時間は約30分で、一回使い捨てのタイプですが、遊びにいったときやスポーツのアイシングなどのときに役に立ちそうです。冷却の仕組みとしては、硝安(硝酸アンモニウム)と尿素が水と混ざり合うと周りの熱を奪いながら溶けるという“吸熱反応”を利用していて、一緒に入っている水袋を破裂させることによってパック内で水と硝安・尿素が混ざり冷たくなります。
叩いただけで急に袋が冷たくなってくる現象が不思議で面白かったです。保管時に強い衝撃をあたえてしまうと冷却が始まってしまい、もう使用できなくなってしまうので注意が必要です。
≫ ロッテ健康産業株式会社
ジョンソン(R) ベビーパウダー
夏は、「あせも」になりやすい人には辛い季節ではないでしょうか。特に今年は節電ムード。高めの温度設定でどこにいっても汗ばんでしまいます。今年に限ってあせもになったという人も結構まわりにいます。あせも予防は赤ちゃんや子どもだけでなく、大人にも必要です。

あせも予防といえば、一般的にによく使われるのが「ベビーパウダー」です。ベビーパウダーが汗を吸収し、サッパリとした肌を保ってくれます。汗をかいたらタオルでこまめに拭いたり、シャワーで洗い流したりして、その後うっすらとやさしく手で塗ります。
細かい粉が、肌の摩擦を少なくしてくれるから、あせもが出来にくくなります。乾燥させるわけではないので、夏だけでなく一年中使えますね。
容器に入ったタイプと、携帯できるシェーカータイプがあるので、お好みで購入することができます。
あくまで予防するための商品なので、一度あせもになってしまえば、皮膚科などでクスリを処方してもらったほうが良いと思います。
しかし、毎日クスリを塗るのもなかなか面倒なものです。日ごろからしっかりとした対策をしていきたいですね。
≫ ジョンソン(R) (ジョンソン・エンド・ジョンソン)
【カテゴリー: イチオシアイテム 】のその他の記事
コメントを書く