
今回は不思議な食感が面白い「もちもち杏仁」を食べてみました。ユニークな杏仁スイーツのご紹介です
まさに“もちもち”。ユニークなスイーツ
名古屋の西区にあるスイーツショップ「WASABI SWEETS」で販売されている「もちもち杏仁」を購入。もとは創作料理店「和さび」のスイーツメニューとして提供されていた人気スイーツ。≫ 創作料理 和さび
別途付属のソースを掛け容器の中でこねこね混ぜ、もちもちの状態にしてから食べます。
おっさん達の感想
試食する人
●フヌール ・・・1968年生まれ、♂ / ●タケダ ・・・何でも食べます 30代

甘さはかなり控えていて、プリンのような甘さをイメージして食べると、そのあっさり感に拍子抜けするかもしれません。
お好みによって、黒蜜とか蜂蜜とか甘いものを掛けて食べても良いかもしれません。
個人的には生クリームとか乗っていると合うのではという気がしました。(フヌール)
● 独特のモチモチした食感で、餅をかなり緩くした感じの、杏仁豆腐とはまた違った杏仁風味のスイーツです。「杏仁霜(杏仁の粉)」や「寒天」などの他に“白玉粉”が使用されているのがモチモチ感のポイントではないかなと思われます。
付属のソースをかけて、よく混ぜ、練ると餅というかトリモチの様な感じになる、ちょっと面白いスイーツでした。
甘さは割と控えめで、量は一般的なプリンなどと同じくらいです。見た目的に少ない方かな…といった印象でしたが、食べた後には結構十分な分量に感じられました。(タケダ)
おっさん達の総評
杏仁という言葉からいわゆる「杏仁豆腐」的なものを想像していましたが、見た目も食感もまったく違う食べ物。こねこね回して食べるという他のスイーツにはないアクションもユニークで面白いですね。また甘いスイーツを見かけたら、おっさん達で囲みたいと思います。
個人の感想が多分に含まれていますので、ご了承ください。
コメントを書く