
デジカメはカメラではない。
昔から写真を撮ってきた人にとって『カメラ=機械(メカ)』という感覚があるかもしれませんが、現在使われているデジタルカメラ(デジカメ)の基本部分はほとんど電子部品となっています。
フィルムがなくなり受光素子を使って集めた情報をメモリー等に記録する。その為にカメラとしての撮影機能は『メカ』から『ソフトウェア』に置き換わっています。カメラの撮影に必要な機能を記述したプログラムを『ファームウェア』と呼びます。『ファームウェア』はデジカメだけでなく、スマートフォンなどの電子機器全般に存在します。
アップデートとは?
◆「ソフトウェアの修理=アップデート」
パソコンを使っていると、それがいかなるOSでもアップデートを行うメニューに遭遇します。不具合やセキュリティ上の問題など、修正の理由は様々ですがアップデートによってソフトの問題箇所を書き換え、修正する手法は今やパソコンに限らず、総ての電子機器に共通して用いられています。
◆デジカメに於けるアップデートとは
ご存知の様にデジタルカメラにはキーボードもマウスも付いていません。従ってパソコンの様なアップデートはできないのです。そこで各メーカーは趣向を凝らしたアップデート方法を提供してく
れています。例えばPanasonic社の場合、修正ファイルを写真記録用のSDメモリーカード内に置くことで簡単にアップデートすることが可能です。
◆「ボディもレンズも?」
面白いことにレンズ交換可能なデジカメの場合、カメラ本体(ボディ)だけでなく、交換レンズにもファームウェアが存在します。ですからアップデートはカメラ本体とレンズの両方に行わなければなりません。
次回はアップデートの手順について解説します。
ペンネーム: | ふくろうおふう | ![]() |
---|---|---|
URL: | http://look.n10.jp/ | |
コメント: | 視線鋭く面白いもの(=獲物)は逃さない!夜行性で体型がまあるいフクロウです。最近獲物が少なくて空腹気味。目付きだけが悪くなりながらも体型は膨らむ一方。再度「ものコレ!」に舞い降ります!(却下されたら帰ります) |
コメントを書く